blog

長崎市でエコキュートのことならお任せ!給湯器のタマオが徹底解説します!

こんにちは、給湯器のタマオです!

 

今回は気になるエコキュートのエラーコードについて解説致します。

 

 

エコキュート エラーコード

主要メーカー別エラーコードと対処法

エコキュートのエラーコードは、メーカーや機種によって意味が異なります。

ここでは、よく利用されている主要メーカーのエラーコードとその一般的な意味、そしてその対処法について解説します。

 

ダイキン

ダイキンのエコキュートでよく見られるエラーコードには、以下のようなものがあります。

 

  • Hから始まるエラーコード: 主にヒートポンプユニットに関する異常を示していることが多いです。例えば、「H6」はヒートポンプの高温異常、「H8」はインバーター異常などが考えられます。長崎市の夏の高温多湿な環境下では、ヒートポンプに負荷がかかりやすいため、これらのエラーが発生しやすい傾向があります。対処法としては、まずは室外機の周辺に物を置かない、定期的に清掃を行うなどが挙げられます。

  • Jから始まるエラーコード: 主に貯湯タンクに関する異常を示していることが多いです。「J3」は沸き上げサーミスタの異常、「J6」は水位センサーの異常などが考えられます。長崎市の水道水の水質によっては、タンク内にスケールが蓄積し、センサーの誤作動を引き起こす可能性があります。定期的なメンテナンスや、必要に応じて専門業者による点検を検討しましょう。

  • Eから始まるエラーコード: その他の異常を示すことが多いです。「E1」は給水系の異常、「E5」は通信異常などが考えられます。長崎市は坂道が多い地形のため、給水圧が不安定になることがあり、それが原因でエラーが発生する可能性も考えられます。

 

ダイキンのエラーコードが表示された場合は、まずは取扱説明書を確認し、記載されている対処法を試してください。改善しない場合は、ダイキンの修理受付窓口や、お近くの販売店へお尋ねください。

 

パナソニック

パナソニックのエコキュートでよく見られるエラーコードには、以下のようなものがあります。

 

  • Fから始まるエラーコード: 主に給湯・追い焚きに関する異常を示していることが多いです。「F03」は湯温制御系の異常、「F13」は循環ポンプの異常などが考えられます。長崎市の冬の寒さにより、配管が凍結し、循環不良を引き起こす可能性も考慮されます。凍結予防対策として、就寝前に浴槽の水を循環させておくなどの対策が有効です。

  • Hから始まるエラーコード: 主にヒートポンプユニットに関する異常を示していることが多いです。「H59」は圧縮機の異常、「H60」はファンモーターの異常などが考えられます。

  • Uから始まるエラーコード: その他の異常を示すことが多いです。「U04」は給水温度センサーの異常、「U12」はリモコン通信異常などが考えられます。

パナソニックのエラーコードが表示された場合も、まずは取扱説明書を確認し、記載されている対処法を試してください。パナソニックの修理受付窓口や、地域の販売店にご相談いただくのが安心です。

 

三菱電機

三菱電機のエコキュートでよく見られるエラーコードには、以下のようなものがあります。

 

  • Pから始まるエラーコード: 主にヒートポンプユニットに関する異常を示していることが多いです。「P01」は高温圧力異常、「P07」はファンモーター異常などが考えられます。

  • Cから始まるエラーコード: 主に貯湯タンクに関する異常を示していることが多いです。「C03」は湯切れ検知異常、「C06」は漏水検知などが考えられます。長崎市は沿岸部も多く、塩害による配管の腐食なども考慮に入れる必要があります。定期的な点検で早期発見が重要です。

  • Eから始まるエラーコード: その他の異常を示すことが多いです。「E01」は給水系の異常、「E28」は通信異常などが考えられます。

 

三菱電機のエラーコードが表示された場合は、取扱説明書を確認し、記載された対処法を試してください。三菱電機の修理受付窓口や、購入された販売店などへお問い合わせください。

 

日立

日立のエコキュートでよく見られるエラーコードには、以下のようなものがあります。

 

▪  H19: 貯湯タンクの湯切れが考えられます。沸き増し運転を行うか、設定温度を見直してください。もし頻繁に表示される場合は、タ  ンク容量が家族構成に合っていない可能性があります。

  F03: 給水温度センサーの異常が考えられます。ご自身で対処できることは少ないため、専門業者に点検を依頼してください。

  C25: 混合弁の異常が考えられます。こちらも専門業者による修理が必要です。

  E02: 漏水検知が作動している可能性があります。貯湯タンクや配管から水漏れがないか確認し、もし水漏れがある場合は、すぐに使用を中止して専門業者に連絡してください。

  J10: ヒートポンプユニットの異常が考えられます。運転を停止し、専門業者に連絡してください。

 

 

重要な注意点:

  • 上記は一般的なエラーコードの意味であり、実際の原因は異なる場合があります。必ずお手持ちの取扱説明書をご確認ください。
  • ご自身で対処できない場合や、安全に関わる可能性がある場合は、無理せず専門業者に依頼してください。
  • エラーコードが表示されたまま放置すると、故障が悪化する可能性があります。早めの対応が重要です。

 

まとめ

 

この記事では、長崎市でエコキュートをご利用の皆様が遭遇しやすいエラーについて、その原因、確認ポイント、そして主要メーカー別のエラーコードと対処法について詳しく解説しました。エコキュートのエラーは、経年劣化水質設置環境誤った使用方法など、様々な要因で発生する可能性があります。エラーが発生した際には、慌てずにエラーコードを確認し、取扱説明書に基づいて対処することが重要です。

 

もしご自身で解決できない場合や、原因が特定できない場合は、無理せず専門業者に相談しましょう。

特に、長崎市のような独自の環境要因(坂道による水圧変動、沿岸部の塩害、夏の高温多湿、冬の寒さなど)を考慮した上で、適切なアドバイスや修理を行ってくれる地元の業者を選ぶことが大切です。

 

長崎市、時津町、長与町、諫早市でガス給湯器・エコキュート・ガスコンロ交換をご検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね!

 

給湯器ガスコンロのことなら
お問い合わせくださいませ

  • 水漏れしている
  • 変な音がする
  • 買い換え/交換したい
  • お湯が冷たい
  • つかない
  • 新築に設置したい
  • 追い炊きできない
  • 節約したい
  • 分からないから
    相談したい

まずは実物をご覧ください

  • 壊れた!!故障!?
    早く来て!

    お急ぎ対応

LINE
気軽に相談

  • 給湯器のことが
    よく分からない

    初めてOK

無料お見積もり
メール相談

長崎店
0120-39-1225

時津店
0120-557-802

諫早店
0120-76-8022

営業時間10:00-17:30定休日水・日曜日

施工対象エリア

長崎市・諫早市・時津町・長与町
長崎市・諫早市・時津町・長与町を中心とした車で20分のエリア、施工対象エリアは要相談

その他の長崎市内地域にお住まいの方もお気軽にお問い合わせください。地元企業として、できる限りご要望にお応えします!

施工対象エリア