エコキュートを検討中の方へ!電気代は季節でどう変わる?
こんにちは、給湯器のタマオです!
「季節によって電気代って変わるって聞くけど、実際どうなの?」
このような疑問をお持ちではないでしょうか?
給湯器の交換は、決して安い買い物ではありませんから、たくさん気になることがありますよね。
この記事では、長崎市にお住まいの皆さんが安心してエコキュートを選べるよう、エコキュートの仕組みから気になる電気代、特に季節ごとの変化について詳しく解説します。
エコキュート、電気代は季節で変わる?
エコキュートを導入する際に最も気になるのが電気代ではないでしょうか。エコキュートの電気代は、いくつかの要因で変動しますが、特に季節による変化は大きな要素です。
エコキュート電気代、季節ごとの変動要因を解説
エコキュートの電気代は、季節によって大きく変動することがあります。
これは、エコキュートが空気中の熱を利用してお湯を沸かす「ヒートポンプ式」であることに起因します。
-
冬場(寒冷期): 冬は外気温が低くなるため、空気中から熱を集める効率が低下します。そのため、より多くの電気を使ってお湯を沸かす必要があり、電気代が高くなる傾向があります。長崎市も冬は冷え込む日がありますので、電気代が高くなることを想定しておく必要があります。私の実家では、冬になると電気代が夏場より数千円高くなる月があると聞いています。
-
夏場(温暖期): 夏は外気温が高いため、空気中から効率よく熱を集めることができます。そのため、少ない電気でお湯を沸かすことができ、電気代が安くなる傾向があります。長崎市の夏は蒸し暑いですが、エコキュートにとっては効率の良い季節と言えます。
-
中間期(春・秋): 春や秋は外気温が比較的安定しているため、電気代も安定する傾向にあります。
このように、外気温がお湯を沸かす効率に直結するため、季節によって電気代に差が出るのです。
電気代を抑える!季節に応じたエコキュート活用術
エコキュートの電気代を季節ごとに最適化し、賢く節約するための活用術をご紹介します。
ちょっとした工夫で、電気代を大きく削減できる可能性があります。
冬場の電気代を抑えるエコキュート設定のコツ
冬場エコキュートの電気代を抑えるためには、いくつかのポイントがあります。
-
入浴時間の集中: 家族が続けてお風呂に入るようにするなど、入浴時間をできるだけ集中させることで、追い焚きや足し湯の回数を減らし、電気代の節約に繋がります。お湯が冷めるのを防ぐため、お風呂のフタをしっかり閉めるのも効果的です。
-
設定温度の見直し: 給湯温度を必要以上に高く設定しないことも重要です。例えば、シャワーの温度設定は、通常は40℃前後で十分でしょう。たった1℃下げるだけでも、年間でかなりの節約になることがあります。
-
沸き上げモードの調整: 冬場は「少量モード」や「深夜のみ沸き上げ」などの設定を見直す必要があります。気温が低いと沸き上げに時間がかかり、日中に沸き増しが必要になる可能性があるため、少し余裕を持った設定にすることで、結果的に効率が良くなることもあります。長崎市は比較的温暖な地域ですが、冬の厳しい冷え込みの日は、普段よりも沸き上げ量を増やすことを検討するのも良いでしょう。
夏場の電気代を抑えるエコキュート設定のコツ
夏場は、冬場とは異なるアプローチで電気代を抑えることができます。
湯量設定の最適化: 夏場はシャワーで済ませる日が多くなるなど、お湯の使用量が減る傾向にあります。そのため、沸き上げ量を「おまかせ節約」や「少量」モードに設定するなど、必要最低限の湯量に調整することで無駄な沸き上げを減らせます。
昼間の沸き上げを避ける: 夏は日中の気温が高く、お湯を沸かすのに有利な季節ですが、日中の電気料金は深夜よりも高くなることが多いです。可能な限り、深夜電力の時間帯にまとめて沸き上げるように設定しましょう。
自動保温機能の見直し: お風呂の自動保温機能を必要以上に長く設定していないか確認しましょう。夏場は湯温が下がりにくいため、保温時間を短くしたり、必要なければオフにしたりすることで節約に繋がります。
これらの活用術を実践することで、季節ごとの電気代を賢く管理し、よりお得にエコキュートを活用できるでしょう。
まとめ
エコキュートは初期費用こそかかりますが、ランニングコストの安さや災害時の備え、そして環境への優しさなど、多くの魅力を持っています。特に、深夜の安い電気料金を上手に活用することで、毎月の光熱費を大きく削減できる可能性があります。
長崎市の皆さんのライフスタイルに合わせて、季節ごとに最適な設定に調整することで、さらに電気代を抑えることができるでしょう。
この記事が、長崎市でエコキュートの導入を検討している皆さんの疑問を解消し、より良い選択をするための一助となれば幸いです。
長崎市、時津町、長与町、諫早市でガス給湯器・エコキュート・ガスコンロ交換は給湯器のタマオにお任せください!!
【給湯器のタマオ】
長崎市の給湯器・コンロ専門店
●取扱い商品●
ガス給湯器・レンジフード・エコキュート
IHコンロ・ガスコンロ・石油給湯器・水栓
給湯器・コンロの”困った”は、専門店にお任せ下さい!
地域密着だからできる対応力で駆け付け、交換工事致します!
お気軽にお問い合わせ下さい!
〒850-0034 長崎市樺島町8-20
TEL 0120-39-1225
受付時間 10:00~17:30
(定休日 水曜・日曜)