blog

エコキュートから水漏れ

こんにちは、給湯器のタマオです☔

「そろそろエコキュートの交換時期かな?」

「長崎市でエコキュートを交換するなら、どこに頼めばいいんだろう?」

とお悩みではないでしょうか。

エコキュートは毎日の生活に欠かせない給湯設備だからこそ、失敗しない交換をしたいですよね。

この記事では、長崎市にお住まいの皆様がエコキュートからエコキュートへ交換する際に知っておくべきポイントを、具体的な事例を交えながら詳しく解説します。

エコキュート交換でお悩みの方はぜひ最後まで読んでみてください!

エコキュートからエコキュートへの取替工事

ご自宅のエコキュートが古くなったり、調子が悪くなったりした際、新しいエコキュートへの交換は避けて通れない道です。

特に長崎市のような地域では、給湯器は生活に密着した重要な設備であり、その交換は慎重に行う必要があります。

エコキュートの寿命と交換のサイン

エコキュートの寿命は、一般的に10年から15年と言われています。

もちろん、ご使用状況やメーカー、機種によって多少の差はありますが、この期間を過ぎると、故障のリスクが高まってきます。

先日、長崎市内にお住まいのお客様から「お湯の出が悪くなった」とご連絡をいただきました。

お伺いしてみると、設置から13年が経過したエコキュートで、貯湯タンクから水漏れを起こしていました。

幸い、お客様は早めに気づかれましたが、もしそのまま使い続けていたら、より大きなトラブルにつながっていた可能性もあります。

具体的にどのようなサインが出たら交換を検討すべきか、いくつか例を挙げます。

  • お湯の温度が安定しない、または設定温度まで上がらない:これはヒートポンプユニットの不調や、内部の部品の劣化が考えられます。シャワー中にお湯が急に冷たくなる、といった経験があれば要注意です。

  • お湯張りに時間がかかる、またはお湯が満タンにならない:こちらも同様に、ヒートポンプや貯湯タンクの不具合の可能性があります。以前よりも明らかに時間がかかるようになった、という場合は点検が必要です。

  • リモコンにエラーコードが表示される:メーカーや機種によって表示されるエラーコードは異なりますが、何らかの異常を知らせるサインです。取扱説明書でエラーコードの意味を確認し、適切な対応を取りましょう。無視して使い続けると、大きな故障につながることもあります。

  • 貯湯タンクや配管から水漏れしている:これは非常に危険なサインです。水漏れを放置すると、電気系統のショートやカビの発生、建材の腐食など、様々な問題を引き起こす可能性があります。発見したらすぐに専門業者に連絡してください。

  • 運転音が大きくなった、異音がする:ヒートポンプユニットから「ブーン」という異音や、以前よりも明らかに大きな運転音がする場合は、ファンやコンプレッサーの不調が考えられます。

これらのサインが見られた場合は、早めに専門業者に点検を依頼することをおすすめします。特に水漏れは緊急性が高いため、すぐに止水栓を閉めて業者に連絡しましょう。

エコキュート交換工事の一般的な流れ

エコキュートの交換工事は、決して複雑なものではありませんが、専門的な知識と技術が必要となります。

一般的な流れを把握しておくことで、工事がスムーズに進み、安心して任せることができます。

エコキュートの交換を依頼されたお客様のケースを例にご説明します。

  1. 現地調査・見積もり:まず、お客様のご自宅に伺い、既存のエコキュートの設置状況や配管の状態、設置場所のスペースなどを確認します。お客様のご要望や家族構成、お湯の使用量などをヒアリングし、最適な機種をご提案し、見積もりを提示します。この際、複数のメーカーの機種を比較検討できるよう、丁寧な説明を心がけています。

  2. ご契約:見積もり内容にご納得いただけたら、正式にご契約となります。この時点で、工事日程の調整も行います。お客様のご都合を最優先し、できる限り希望に沿った日程で調整いたします。

  3. 既存エコキュートの撤去:工事当日、まずは既存のエコキュートを撤去します。貯湯タンク内の水を抜き、電気配線や給水・給湯配管を慎重に切り離し、安全に搬出します。この際、周囲の環境に配慮し、傷つけないよう細心の注意を払います。

  4. 新規エコキュートの搬入・設置:次に、新しいエコキュートを搬入し、基礎の上に設置します。貯湯タンクは非常に重いため、複数人で協力して安全に運び込みます。

  5. 配管・配線接続:給水・給湯配管、風呂循環配管、ドレン配管、そして電気配線をそれぞれ正確に接続します。水漏れや漏電がないよう、一つ一つの接続を丁寧に確認します。特に配管の接続は、将来的な水漏れを防ぐ上で非常に重要です。

  6. 試運転・動作確認:全ての接続が完了したら、通水・通電を行い、試運転を実施します。リモコンの操作、お湯張りの動作、シャワーの温度、エラー表示の有無などを細かく確認し、問題なく動作することを確認します。お客様にも立ち会っていただき、操作方法のご説明も行います。

  7. 周辺の片付け・説明:工事で出た廃材などを全て片付け、清掃を行います。最後に、新しいエコキュートの取扱説明書や保証書をお渡しし、日常のお手入れ方法や省エネ運転のコツなどを丁寧にご説明します。

これらの工程は、熟練の職人であれば半日から1日程度で完了することがほとんどです。

工事中はご不便をおかけすることもありますが、お客様の生活への影響を最小限に抑えるよう努めています。

給湯器のタマオでは、長崎市を中心に、時津町、長与町、諫早市でエコキュートの取替工事を承っております。

経験豊富なスタッフが、お客様のご要望やご予算に合わせて最適な機種をご提案いたします!

 

また、工事も丁寧かつ迅速に行いますので、安心してご依頼ください✊

お見積はすべて無料となっております!

 

長崎市でエコキュートの取替をご検討の際は、ぜひ給湯器のタマオにご相談ください‼

 

 

 

 

 

【給湯器のタマオ】
長崎市の給湯器・コンロ専門店

●取扱い商品●
ガス給湯器・レンジフード・エコキュート
IHコンロ・ガスコンロ・石油給湯器・水栓

給湯器・コンロの”困った”は、専門店にお任せ下さい!
地域密着だからできる対応力で駆け付け、交換工事致します!
お気軽にお問い合わせ下さい!

〒850-0034 長崎市樺島町8-20
TEL 0120-39-1225
受付時間 10:00~17:30
(定休日 水曜・日曜)

給湯器ガスコンロのことなら
お問い合わせくださいませ

  • 水漏れしている
  • 変な音がする
  • 買い換え/交換したい
  • お湯が冷たい
  • つかない
  • 新築に設置したい
  • 追い炊きできない
  • 節約したい
  • 分からないから
    相談したい

まずは実物をご覧ください

  • 壊れた!!故障!?
    早く来て!

    お急ぎ対応

LINE
気軽に相談

  • 給湯器のことが
    よく分からない

    初めてOK

無料お見積もり
メール相談

長崎店
0120-39-1225

時津店
0120-557-802

諫早店
0120-76-8022

営業時間10:00-17:30定休日水・日曜日

施工対象エリア

長崎市・諫早市・時津町・長与町
長崎市・諫早市・時津町・長与町を中心とした車で20分のエリア、施工対象エリアは要相談

その他の長崎市内地域にお住まいの方もお気軽にお問い合わせください。地元企業として、できる限りご要望にお応えします!

施工対象エリア