blog

エコキュート 追い焚きと高温さし湯の違いとは・・

こんにちは、給湯器のタマオです😊

 

給湯器の交換を検討している方の中には、「ガス給湯器からエコキュートに替えたら、本当に電気代は安くなるのかな?」「長崎市でエコキュートに替えるとしたら、工事費用はどれくらいかかるの?」「メーカーがたくさんあって、どのエコキュートを選んだらいいか分からない」といった疑問や不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

 

この記事では、長崎市でエコキュートへの交換を検討している方に向けて、エコキュートのメリット、費用相場、そして特に気になる「追い焚き」や「高温差し湯」といった機能について、分かりやすく解説していきます💡

 

この記事を最後まで読んでいただくことで、エコキュートの交換にかかる費用や、ご家族に最適な機能の選び方、そして信頼できる交換業者の見極め方まで、必要な情報をすべて知ることができます。

 

給湯器・エコキュート交換でお悩みの方はぜひ最後まで読んでみてください!

 

 

エコキュートに交換するメリットと費用相場

ガス給湯器からエコキュートへの交換を検討されている方は、まずエコキュートがどのような給湯器なのか、そして交換にかかる費用やメリットについて知ることが重要です!

 

エコキュートは、空気の熱を利用してお湯を沸かす、電気の力で動く給湯器です。

夜間の安価な電気を使って効率的にお湯を沸かし、タンクに貯めておく仕組みです。そのため、ガス給湯器と比べても、光熱費を大幅に削減できるという大きなメリットがあります。

長崎市にお住まいの多くのお客様が、エコキュートへの交換を決断される理由の一つに、この経済的なメリットが挙げられます。

 

 

 

エコキュートの最大の魅力は電気代の節約効果

エコキュートの最も大きな魅力は、なんといっても家計に優しい電気代の節約効果です。

 

エコキュートは、ヒートポンプ技術を利用して、外気の熱を取り込んでお湯を沸かします。

これはエアコンと同じ仕組みです。具体的には、エアコンの室外機のようなユニットが外の空気から熱を集め、その熱でタンク内の水を温めます。ヒートポンプは非常に効率が良いため、わずかな電気で大きなお湯を作り出すことができます。

 

例えば、これまでガス給湯器を使っていたご家庭がエコキュートに交換した場合、月々の光熱費が大きく変わります。

一般的な4人家族の場合、ガス給湯器からエコキュートに交換することで、ガス代と電気代を合わせて月々3,000円〜5,000円程度節約できることも珍しくありません。

この節約額は、年間で数万円の差になることもあり、エコキュートの本体価格を含めたトータルのコストを考えた場合でも、長期的に見れば非常にお得になります。

 

 

長崎市でエコキュートに交換する際の工事費用と補助金

長崎市でエコキュートに交換する際にかかる費用は、主に「エコキュート本体の価格」と「工事費用」の二つに分けられます。

エコキュート本体の価格は、機能やメーカーによって大きく異なり、一般的には25万円から60万円程度が相場です。

三菱、パナソニック、ダイキン、コロナなど、各メーカーから様々なモデルが販売されており、ご家族の人数や使い方に合わせて最適な機種を選ぶことが重要になります。

 

そして、エコキュートの工事費用は、10万円から20万円程度が目安です。

工事費用は、既存の給湯器がガス給湯器か電気温水器か、配管工事の有無、設置場所の状況(平坦な場所か、急な斜面かなど)によって変動します。

特に長崎市には坂道が多く、設置場所によっては追加費用がかかることもありますので、事前にしっかり現地調査をしてもらうことが大切です。

 

また、国や長崎市独自の住宅省エネ化を目的とした補助金制度が利用できる場合があります。

給湯器のタマオでは、お客様が利用できる補助金制度について最新の情報をご案内していますので、エコキュートへの交換を検討する際は、まずはお気軽にご相談ください♪

 

 

こちらからご覧ください

 

「追い焚き」と「高温差し湯」の機能

エコキュートには、お湯を沸かすだけでなく、お風呂をさらに快適にするための便利な機能が搭載されています。

その中でも特に重要な機能が「追い焚き」と「高温差し湯」です。

 

どちらも浴槽のお湯を温かく保つための機能ですが、仕組みや使い方が異なります。ご家族の入浴スタイルに合わせて、最適な機能を選ぶことが、エコキュートの満足度を左右する重要なポイントになります。

 

 

「追い焚き」と「高温差し湯」の違いを解説

「追い焚き」機能は、浴槽に入っているお湯を再度温める機能です。

浴槽のお湯を一度給湯器内に循環させ、熱交換器を通して再び温かくしてから浴槽に戻します。

このため、お湯の量を変えることなく、お湯の温度を上げることができます。

家族の入浴時間がバラバラで、最後にお風呂に入る方がぬるくなったお湯をもう一度温めたい場合に非常に便利な機能です。

 

一方、「高温差し湯」機能は、浴槽のお湯を温め直すのではなく、新しく高温のお湯を浴槽に注ぎ足す機能です。

この機能は、追い焚き機能がないエコキュートに搭載されていることが多く、浴槽のお湯の量を少し増やしながら温度を上げることができます。

追い焚きに比べて素早く温度を上げられるという利点がありますが、その分、タンクに貯めてあるお湯を消費するため、お湯の残量には注意が必要です。

 

 

 

給湯器のタマオが経験したエコキュートの機能選びのポイント💡

先日、長崎市にお住まいのあるご家族からエコキュートへの交換のご相談をいただきました。

ご家族構成は夫婦と成長期のお子さん二人で、お子さんたちの部活動や習い事のため、夕方から夜にかけてバラバラの時間に入浴することが多いとのことでした。

特に、一番最後にお風呂に入るお父様は、ぬるくなったお湯を温め直すために、高温のお湯を足す必要があり、その度に湯量がオーバーしてしまうことを悩んでいらっしゃいました。

 

そこで、給湯器のタマオでは、ご家族の入浴スタイルを詳しくお伺いした上で、熱効率が良く、お湯を循環させて温める「追い焚き」機能付きのエコキュートをおすすめしました。

この機種であれば、お湯の量を気にすることなく、いつでも温かいお風呂に入ることができます。

工事完了後、ご家族からは「これでいつでも熱いお風呂に入れるようになった」「ガス代だけでなく、水も無駄にすることがなくなった」と大変喜んでいただけました。

 

 

このように、お客様一人ひとりのライフスタイルを丁寧にヒアリングすることで、ご家族にぴったりのエコキュートをご提案し、快適な暮らしを実現することが給湯器のタマオの使命だと考えています!

 

 

まとめ

 

長崎市でエコキュートへの交換を検討する際、多くの方が費用や機能について不安を感じていらっしゃいます。

この記事では、エコキュートが持つ電気代の節約効果や、工事費用の目安、そして「追い焚き」や「高温差し湯」といった便利な機能について解説しました。

エコキュートは初期費用がかかりますが、長期的に見れば光熱費を大きく削減できるため、家計に優しい給湯器です。また、ご家族の入浴スタイルに合わせた機能選びも非常に重要になります。

 

 

長崎市、時津町、長与町、諫早市でガス給湯器・エコキュート・ガスコンロ交換をご検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね!

お見積はすべて無料となっております😊

 

 

 

【給湯器のタマオ】
長崎市の給湯器・コンロ専門店

●取扱い商品●
ガス給湯器・レンジフード・エコキュート
IHコンロ・ガスコンロ・石油給湯器・水栓

給湯器・コンロの”困った”は、専門店にお任せ下さい!
地域密着だからできる対応力で駆け付け、交換工事致します!
お気軽にお問い合わせ下さい!

〒850-0034 長崎市樺島町8-20
TEL 0120-39-1225
受付時間 10:00~17:30
(定休日 水曜・日曜)

給湯器ガスコンロのことなら
お問い合わせくださいませ

  • 水漏れしている
  • 変な音がする
  • 買い換え/交換したい
  • お湯が冷たい
  • つかない
  • 新築に設置したい
  • 追い炊きできない
  • 節約したい
  • 分からないから
    相談したい

まずは実物をご覧ください

  • 壊れた!!故障!?
    早く来て!

    お急ぎ対応

LINE
気軽に相談

  • 給湯器のことが
    よく分からない

    初めてOK

無料お見積もり
メール相談

長崎店
0120-39-1225

時津店
0120-557-802

諫早店
0120-76-8022

営業時間10:00-17:30定休日水・日曜日

施工対象エリア

長崎市・諫早市・時津町・長与町
長崎市・諫早市・時津町・長与町を中心とした車で20分のエリア、施工対象エリアは要相談

その他の長崎市内地域にお住まいの方もお気軽にお問い合わせください。地元企業として、できる限りご要望にお応えします!

施工対象エリア